ミャンマー中部で起きた巨大地震では震源から1000キロあまりも離れたバンコクで建設中の超高層の会計検査院ビルだけがあっけなく崩れ落ちたことから、工事を請け負っていた中国国営ゼネコン大手「中国中鉄」の子会社「中鉄十局(チャイナ・レールウェイN ...
タイ工業省関係筋によれば、ミャンマーで発生した地震の影響で完全に崩落したバンコク都内の高層ビル「会計検査院ビル」に使われていた棒鋼などの鋼材を調べたところ、品質が基準以下だった。同筋は、「チャトゥチャク区で建設されていた会計検査院ビルの崩落 ...
北部ラムパン県で、娘(28)が30歳代の男に強姦されたとして母親(53)が警察に被害届を提出した。母親によれば、地元のお祭りに娘2人と屋台を出して商売していたが、娘の1人が近くに屋台を出していた男と一緒に酒を飲みに出かけたまま戻ってこないの ...
タイ中央銀行はこのほど、3月28日にミャンマーで起きた地震による被害およびタイへの影響などで、タイを含むこの地域を訪れる外国人観光客が減少するなどして、タイ経済の回復がさらに遅れる恐れがあるとの見通しを示した。 地震の影響が不動産、観光、国 ...
タイ政府は4月1日の閣議で5月1日から8月31日までユニット当たりの電気料金を4.15バーツから3.99バーツに引き下げる案を承認した。ペートンタン首相によれば、約4%の電気料金引き下げは、エネルギー省が国民の経済的負担軽減を目的に提言した ...
ミャンマーで3月28日起きた地震で約1000キロ離れたバンコクでも強度不足の鋼材を使ったためか建築中の会計検査院ビルが揺れで完全に崩れ落ちるなどの被害が発生したが、複数の上院議員から今回の地震に対するタイ当局の対応が遅すぎるといった批判が出 ...
タイ国立開発行政大学院大学(NIDA)はこのほど、「ペートンタン氏が最も首相に相応しい」とする人が最多とする世論調査結果を発表した。前回のNIDA世論調査では、最大野党・人民党のナタポン党首を「最も首相に相応しい」とする人が最多だったが、今 ...
ミャンマーで起きた地震は遠く離れたタイの首都バンコクにも影響を及ぼす事態となっているが、タイ水利局はこのほど、タイ国内のダムは今回の地震による構造的問題は何も起きていないと報告した。 タイ国内のダムは一定の強度を保つ形で建設されているが、今 ...
タイ商務省によれば、3月28日の地震でミャンマーでは数多くの建物に被害が及ぶことになったが、復旧作業に大量の建築資材などが必要なことから、4月にはタイからミャンマーへの建設材料や消費物資の輸出が増える見通しだ。 タイとミャンマーの間の国境貿 ...
3月28日にミャンマーで起きたマグニチュード7.7(タイ気象局発表8.2)の地震の影響で遠く離れたバンコク都チャトゥチャク区で建設が進められていた会計監査院の高層ビルが完全に崩落したことを受け、タイ政府は崩落の原因を解明するために動き出した ...
タイ憲法裁判所はこのほど、上院議員選挙に干渉したプームタム副首相兼国防相とタウィー法相は資格剥奪に該当するか否かについて判断を下すよう求めた上院議員92人の訴えを受理した。 訴えによれば、上院議員選挙の違反疑惑に関する調査を法務省特別捜査局 ...
複合娯楽施設をタイ国内複数カ所に開設する形でカジノを合法化するという法案が先ごろ開かれた閣議で大筋承認されたが、これに反対する100あまりの市民団体がカジノ解禁を阻止すべく法的措置を執る構えを見せている。 これらの団体は、下院議員、学識経験 ...