News
24日午前6時30分ごろ、名護市の畜産農場で、浄化槽で作業をしていた農場運営会社の契約社員の男性(46)=糸満市=が、水のたまった浄化槽に転落した。名護消防の救急隊が男性を救出し、本島北部の病院に搬送したが、同10時26分に死亡が確認された。名護署が ...
政府は25日、2025年版の中小企業白書と小規模企業白書を閣議決定した。デジタル化や価格転嫁を通じて生産性を高め、賃上げの余力を創出することで、人材確保につながる好循環が生まれると指摘した。「金利ある世界」の到来で投資負担が増すなど、中小企業を取り巻 ...
24日午前9時20分ごろ、久米島町上江洲のサトウキビ畑で、約220平方メートルが焼ける火災があった。けが人はいない。現場からは熱で溶けた金属製の筒状の物が発見され、直前には付近で飛来物の目撃情報もあった。県警が出火原因とみられる筒状の物の特定を進めて ...
沖縄本島中部の米軍基地内で、在沖米海兵隊所属の20代男性が女性への性的暴行などの容疑で書類送検されていたことが発覚してから一夜明けた24日、繰り返される米軍による性暴力に抗議する声が県内で広がった。
国と県、那覇市、浦添市の4者による「第30回那覇港湾施設移設に関する協議会」(防衛省主宰)が24日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで、2年半ぶりに開かれた。防衛省が、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)代替施設建設事業の作業ヤードを整備するために、民港部分 ...
久米島町上江洲で24日、サトウキビ畑が焼ける火災があった。現場からは鎮火後、出火原因とみられる金属製の筒状の物が発見された。町によると、航空自衛隊久米島分屯基地の担当者から、筒状の物は自衛隊の所有物ではないとの連絡があったという。現場周辺道路は通行止 ...
大河氏は上平良川で朝立ちをし、午後からは石川地域を歩きながら支持を呼び掛けた。具志川、石川地域を演説で回り、3人の子を育てる自身の経験も踏まえて「子どもたちが可能性を等しく発揮できるよう全力を尽くす」と訴えた。
在沖米海兵隊員の男性が、本島中部の米軍基地内で基地従業員の女性に性的暴行をし、助けに入った別の女性を蹴るなどして不同意性交と傷害の容疑で書類送検されていたことが明らかになり、県内からは24日も事件への抗議が相次いだ。 (1面に関連) ...
【東京】米兵による女性への性的暴行事件が新たに発覚し、在京紙は24日付紙面でそれぞれ報じた。朝日、毎日、読売、日本経済、東京の各紙はいずれも社会面に掲載。朝日は第2社会面のトップ記事で「沖縄米兵不同意性交容疑」の見出しで掲載した=写真。
県警が、1月に本島中部で女性に対して同意を得ずに性的行為をしたとして、不同意性交容疑で書類送検していた在沖米海兵隊員の20代男性について、那覇地検は24日、男性を不起訴処分とした。地検は「被害者ら事件関係者」のプライバシー保護などのためとして、処分理 ...
政府がトランプ米政権の関税政策を受け、国内産業や国民生活を支援するため講じる緊急の総合対策案が24日、判明した。政府の相談体制の整備や企業の資金繰り支援、国内消費喚起など5本柱で構成し、米国との交渉結果次第でさらに影響が見込まれれば、コメ施策や自動車 ...
ネクステムズが沖縄電力などと宮古島市・来間島で実施しているマイクログリッド事業。地域の住宅の屋根に太陽光パネルを設置し、蓄電したものをエリアアグリゲーションを使って地域内で供給している(同社提供) ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results