资讯

国と県、那覇市、浦添市の4者による「第30回那覇港湾施設移設に関する協議会」(防衛省主宰)が24日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで、2年半ぶりに開かれた。防衛省が、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)代替施設建設事業の作業ヤードを整備するために、民港部分 ...
ネクステムズが沖縄電力などと宮古島市・来間島で実施しているマイクログリッド事業。地域の住宅の屋根に太陽光パネルを設置し、蓄電したものをエリアアグリゲーションを使って地域内で供給している(同社提供) ...
24日午前9時20分ごろ、久米島町上江洲のサトウキビ畑で、約220平方メートルが焼ける火災があった。けが人はいない。現場からは熱で溶けた金属製の筒状の物が発見され、直前には付近で飛来物の目撃情報もあった。県警が出火原因とみられる筒状の物の特定を進めて ...
政府がトランプ米政権の関税政策を受け、国内産業や国民生活を支援するため講じる緊急の総合対策案が24日、判明した。政府の相談体制の整備や企業の資金繰り支援、国内消費喚起など5本柱で構成し、米国との交渉結果次第でさらに影響が見込まれれば、コメ施策や自動車 ...
県警が、1月に本島中部で女性に対して同意を得ずに性的行為をしたとして、不同意性交容疑で書類送検していた在沖米海兵隊員の20代男性について、那覇地検は24日、男性を不起訴処分とした。地検は「被害者ら事件関係者」のプライバシー保護などのためとして、処分理 ...
【本部】本部町の一般財団法人健康科学財団は19日、同町のもとぶ元気村のドルフィンラグーンでドルフィンウィッシュ(イルカ・自然体験)を実施した。
【グアム共同】米軍は23日、沖縄県の米海兵隊約4千人の移転先として米領グアムに建設中の新基地「キャンプ・ブラズ」を共同通信に公開し、完成した司令部内に案内した。司令部では少数の軍人が既に部分的に業務を開始。兵舎の一部では沖縄からの隊員らの入居が6月に ...
【名護】エイサーが好きな息子のため、軽くて安くて丈夫な子ども用の締め太鼓を作りたい―。名嘉山兼志(けんし)さん(34)=名護市=は試行錯誤を重ねて子ども用の締め太鼓「エイサーキッズ」を生み出した。発売から約2年、エイサーキッズは県内外から購入希望が届 ...
那覇市と県、国の3者で米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の跡地利用や市の振興を協議する「第22回県都那覇市の振興に関する協議会」(内閣府主宰)が24日、那覇市の沖縄ハーバービューホテルで開かれた=写真。国から内閣府と防衛省、オブザーバーとして国土交通省が参 ...
【今帰仁】古宇利大橋開通20周年記念イベント(古宇利区主催)が12日、同区公民館などで行われた。2005年2月8日に開通した古宇利大橋は全長1960メートル。橋が架かり島民の利便性が向上し、今では人気の観光スポットとして多くの観光客が訪れる島になった ...
【本部】3月に石川県金沢市で開かれた重量挙げ全国高校選抜大会の男子55キロ級で優勝した本部高校2年の天久星七さん(16)=写真右=を応援しようと、本部清掃(新川栄策代表=同左)は14日、10万円を同校に寄付した。同日、本部町役場で贈呈式が開かれた。
在沖米海兵隊員の男性が、本島中部の米軍基地内で基地従業員の女性に性的暴行をし、助けに入った別の女性を蹴るなどして不同意性交と傷害の容疑で書類送検されていたことが明らかになり、県内からは24日も事件への抗議が相次いだ。 (1面に関連) ...