News

石川県林業公社は25日、同県白山市と岐阜県白川村を結ぶ「白山白川郷ホワイトロード」のうち石川県側の無料区間(4・5キロ)について、今年の開通時期を5月中旬とすると発表した。4月下旬の大型連休期間前の予定だったが、冬季の大雪で昨年を上回る積雪があり、斜面上の残雪処理に時間がかかるため。 公社によると、無料区間の3月末時点の積雪は2・5mで、昨年同時期より約1・7m多い。一部では雪崩も発生した。 ホワ ...
J2長崎は25日、スペイン1部リーグで日本代表の久保建英が所属するレアル・ソシエダードと、7月21日に長崎市のピーススタジアムbySoftBankで親善試合を行うと発表した。午後7時開始予定。レアル・ソシエダードは昨年7月にはJ1のG大阪と親善試合を行った。
自民党旧安倍派の萩生田光一元政調会長が、高校授業料無償化の制度設計を議論する党の教育・人材力強化調査会(柴山昌彦会長)の顧問に就いたことが分かった。25日に党本部で開かれた調査会会合に顧問として出席した。派閥裏金事件で党役職停止1年の処分を受け、3日に処分期間が満了となっていた。 萩生田氏は、文部科学相経験者で教育行政に精通している。自民が公明党、日本維新の会と合意した高校授業料無償化を巡っては、 ...
石破茂首相は25日の総合海洋政策本部で、ハイテク製品に欠かせないレアアース(希土類)の南鳥島(東京都小笠原村)周辺海域での採掘本格化に向けて、深海6千mからレアアースを含む泥を吸い上げる「揚泥管」の接続試験を本年度から始めると表明した。 同海域では、レアアースを含む泥の存在が確認されている。政府は28年度以降の国産レアアース実用化を目指している。 有識者らで構成する同政策本部の参与会議は25日、首 ...
出光興産の社長に今月就任した酒井則明氏(64)が25日までに共同通信のインタビューに応じ、脱炭素に向けた次世代エネルギー開発を進める方針を明らかにした。今後検討を本格化させる2026年度からの次期中期経営計画でも、次世代エネルギーは主要なテーマに据える考えだ。「既存エネルギーの安定供給と、新しいエネルギー開発の準備のバランスを意識する」と主張した。 製造時に二酸化炭素(CO2)が発生しないアンモニ ...
全国の中小・零細企業約4千社のうち75%が、原材料費の高騰などを踏まえ価格転嫁ができたと答えたことが25日、大同生命保険の調査で分かった。
自民党の坂本哲志、立憲民主党の笠浩史両国対委員長は25日、石破茂首相が出席する衆院予算委員会の集中審議を5月中旬に実施することで合意した。国会提出がずれ込んでいる年金制度改革法案や、米国の関税措置などを議論する。
タンパク質を作る“工場”の役目を持つ細胞内の器官「リボソーム」を、世界で初めて試験管内で合成することに成功したと大阪大などのチームが25日までに英科学誌に発表した。人工のリボソームを使ってこれまでにないタンパク質ができれば新薬にもつながり、青木航阪大教授は「タンパク質の多様性を広げていきたい」としている。 タンパク質は、メッセンジャーRNA(mRNA)に従ってリボソームがアミノ酸をつなげることで作 ...
立憲民主党は25日、臨時執行役員会を開き、夏の参院選公約に盛り込む消費税の負担軽減策について、1年間に限って食料品の消費税率を0%に引き下げ、中低所得者の消費税を実質的に還付する「給付付き税額控除」に移行する案に決定した。野田佳彦代表が役員会後の記者会見で明らかにした。事前に絞られた3案の中から選んだ。 役員会に先立ち、野田氏は泉健太前代表、枝野幸男元代表と国会内で個別に会談した。枝野氏は党内の減 ...
米大リーグ、マリナーズ傘下のマイナー、3Aタコマの藤浪は24日、シュガーランド戦の七回から3番手で登板し、1回無安打1失点(自責点0)3四球で、勝敗は付かなかった。(共同) ...
原子力規制委員会は25日、北海道電力泊原発3号機の安全対策が新規制基準に適合しているとする「審査書」の案を30日の定例会合で議論すると発表した。了承されれば事実上の審査合格となる。
全国農業協同組合連合会(JA全農)は25日、落札した政府備蓄米約19万9千トンのうち、卸売業者に出荷したのは24日時点で24%だったと発表した。