资讯

東京電力は4月15日午前10時過ぎに福島第一原子力発電所2号機で、事故後2回目となる燃料デブリの試験的取り出しに着手し、4月16日も引き続きロボットを押し込む作業を継続する。4月16日には、ロボットの先端が格納容器内部に約6m入り、水平状態に最も伸びた状態になる計画。これ以降に“釣り竿”のように格納容器の下に伸び、底部の燃料デブリをつかむ予定となっている。前回の採取の工程を参考にすると、燃料デブリ ...
三重県志摩市の住宅で、屋外に干してあった30代の女性の下着に体液をかけたとして、郵便局員の38歳の男が4月15日、逮捕されました。 逮捕されたのは、志摩市の郵便局員・曽根裕也容疑者(38)です。 警察によりますと、曽根容疑者は2025年1月、志摩市の住宅の物干し場に干してあった30代の女性のショーツに、体液をかけた器物損壊の疑いが持たれています。 女性から「干していた下着に白い液体がついている」と ...
踏切ではないのに住民などが日常的に横断する線路、いわゆる「勝手踏切」の数が国の調べで岩手県が全国で最も多かったことがわかりました。渡る行為は危険だとして国は自治体や鉄道会社に対策を求めています。内記和人記者「盛岡市内を通るJR山田線です。こちらは人が通れるような形になっていますが、線路のそばには立ち入りを禁ずる看板が設置されています。これが勝手踏切です」鉄道会社が踏切として定めていない場所なのに、 ...
メガバンクを中心に顧客獲得競争が激化する中、三井住友フィナンシャルグループが、中小企業をメインターゲットにした“法人向け”金融サービスという新たな一手です。三井住友フィナンシャルグループと、その傘下の三井住友銀行および三井住友カードは15日、5月から新たに法人向けデジタル総合金融サービス「Trunk(トランク)」の提供を開始すると発表しました。新サービスでは、スマホから専用アプリなどを通して簡単に ...
桜で春を楽しんだ後はスイーツで季節を堪能しませんか。旬の県産フルーツを使った春スイーツが楽しめる店を、三木優花アナウンサーがリポートで紹介します。まず紹介するのは、高知・香南市香我美町の国道55号沿いにある「夢菓房 武市神栄堂」。明治10年ごろ創業の老舗和菓子店を、4代目の武市洋三さんと智子さん夫婦が継ぎました。この店の春スイーツは、まだまだ旬の「いちご大福」。多い時には一日300個から400個売 ...
熊本地震から9年。15日も熊本からの最後は復興のシンボル曲『しあわせ運べるように』です。今回は、地震から1年後の2017年4月に熊本城上空や被災地を飛行して空から笑顔を届けてくれたブルーインパルスの復興展示飛行の映像で当時を振り返ります。【しあわせ運べるように~熊本バージョン美咲野小学校音楽部のみなさん】【2017年4月23日ブルーインパルス復興展示飛行】 ...
新年度が始まり、小学1年生が元気に学校に通う姿を見かけるようになりました。こうした中、子供たちの安全を確保しようと警察などが15日、通学路でドライバーに交通ルールの徹底を呼びかけました。これは『春の全国交通安全運動』に合わせて行われたもので、熊本市中央区の春竹小学校の近くでは15日朝、警察官が登校する小学生に正しい横断歩道の渡り方を教えました。また、地元の交通安全協会の会員約30人ものぼりなどを使 ...
福島県各地のサクラの名所を紹介する「ふくしま桜紀行」 今回は、花々に彩られた二本松市の公園を紹介。福島県二本松市にある「さつき山公園」は個人が一般開放する公園。桜のほか山野草なども植栽されている。訪れた人は「レンギョウがあって桜があるのは映える」「山野草が好きだから全部丁寧にみさせて頂きました」と話す。約6haの園内に桜は約500本。レンギョウも咲き誇り、4月下旬には約1万株の山ツツジも見頃を迎え ...
2025年のゴールデンウィークは、カレンダー通りだと最大4連休の“飛び石”となります。連休の過ごし方、旅行の行先にも二極化の傾向が現れているようです。あと10日あまりでゴールデンウィーク、名古屋の街で予定を聞きました。街の人ら:大阪の実家に帰省する予定です。1日ぐらい有給をもらって、少しだけ長めにするようなかたち。フェスに行きます。(Q.飛び石連休になるが?)お休み自体うれしいので、あんまり考えて ...
秋田市の50代の男性が警察官などを名乗る相手からの嘘の話を信じ込み、現金約1250万円をだまし取られました。秋田市に住む50代の男性は4月8日、NTTサポートセンターを名乗る女からの電話で「あなたの携帯電話が不正に使われている。潔白を証明するために福岡県警に行ってほしい」と言われました。男性が拒否すると、警察官や検察官を名乗る相手から電話があり「被疑者なので行動を制限する」「保釈金が必要。払えなけ ...
富士宮市でパラグライダーが墜落する事故があり、操縦していたインストラクターと同乗していた小学生の女児がケガをしました。4月14日午後3時15分頃、富士宮市根原で「パラグライダーが10メートル落下した」とパラグライダースクールの従業員から消防に通報がありました。この事故でパラグライダーを操縦していたインストラクターの男性が全身を打って重傷を負ったほか、一緒に乗っていた小学生の女児(12)が頭や顔を打 ...