スバルは2月7日の決算説明会で、矢島工場(群馬県太田市)の生産ライン2本のうち1本を、半年間停止することを明らかにした。内燃機関車を生産しているラインで、電気自動車(EV)を混流生産するための工事を行う。現時点では、2025年8月から26年1月まで停 ...
三菱ケミカルグループは2月7日、子会社の田辺三菱製薬を米投資ファンドのベインキャピタルに売却すると発表した。売却額は約5100億円。2025年7~10月中の売却完了を目指す。
UDトラックスは2月7日、4月1日付で伊藤公一会長(59)が社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する人事を発表した。丸山浩二社長(64)は顧問に退く。会長にはいすゞ自動車の池本哲也取締役(64)が就任する。いすゞ出身の伊藤氏が社長に就くことで、グルー ...
国土交通省は、自動車・部品の認証業務に関する内部統制報告書の提出や、型式指定後の「抜き取り試験」などを自動車メーカーらに義務付ける方針を固めた。型式指定申請時における不正行為を防ぐことが狙いだ。自動車型式指定規則などの一部を改正し、3月末に省令などを ...
1月の車名別国内新車販売台数(登録車と軽自動車の合計)は、ホンダの軽「N―BOX(エヌボックス)」が4カ月ぶりの首位に立った。トヨタ自動車のコンパクト車「ヤリス」を約100台差でかわした。また、ダイハツ車やダイハツ工業からのOEM(相手先ブランドによ ...
日本自動車輸入組合(JAIA、ゲルティンガー剛理事長)が6日に公表した2025年1月の外国メーカー車新規登録台数は、前年同月比7.9%増の1万4820台となり、ほぼ1年(13カ月)ぶりにプラスへ転じた。フォルクスワーゲン(VW)車が2609台(同51 ...
パイオラックスは、インドに2拠点目となる新工場を建設する方針を明らかにした。既存工場では工業用や二輪車向け部品を主に生産しているが、新工場は先進運転支援システム(ADAS)関連の樹脂部品など単価が高い四輪車向け部品を主力に据える方針。新工場の稼働で、 ...
日本中古車輸出業協同組合(JUMVEA、佐藤博理事長)が公表した2024年の中古車輸出台数(車両価格20万円以上)は、前年比2.0%増の156万6621台となり、2年連続で過去最高を更新した。前年超えは4年連続。仕向け地別ではアラブ首長国連邦(UAE ...
〝笑顔なき婚約会見〟と呼ばれた昨年12月23日の検討表明から約1カ月半、経営統合は破談となる。国や外資の思惑を含め、両社の今後や新たなパートナー探しが注目される。破談の兆候はあった。ホンダの三部敏宏社長は、基本合意を表明した会見で「日産の救済」との見 ...
中国・比亜迪(BYD)の傘下で日本の乗用車事業を手掛けるBYDオートジャパン(東福寺厚樹社長、横浜市神奈川区)は6日、国土交通省への車両認証申請にミスが判明し、現在販売中の3モデルの出荷・登録業務を一時的に停止していたと発表した。そのため、1月の新規 ...
日野自動車は6日、自動運転車を使った舗装の耐久試験を大成建設グループの大成ロテック(加賀田健司社長、東京都新宿区)と始めると発表した。ドライバーがいないレベル4(特定条件下における完全自動運転)相当の車両を5台同時に走らせ、舗装が疲労破壊するまでに通 ...
大阪トヨタSouth(大阪トヨタサウス、久保尚平社長)は、堺市内のホテルで「大阪トヨタサウス全社員大会」を開催した。旧大阪トヨタから分社後初めて実施し、社員の意思統一を図った。全社員大会は1月21日に2部構成で行った。第1部では、冒頭に同社役員や労働 ...
一些您可能无法访问的结果已被隐去。
显示无法访问的结果