资讯

5月16日(金)の歌声喫茶のようすです。 ※「公民館だより2025年3月号」の行事予定の中で開催日を5月23日としておりました。失礼いたしました。
令和7年5月16日(金)、恒例の歴史探訪ウォーキングを実施しました。今回は、室町時代初期の1360年頃に創設された由緒ある禅宗寺院、東泉寺を目的地としました。山門をくぐると、まず目に飛び込んできたのは、右手に佇む風格ある鐘楼です。約300年の時を経た ...
久保田まちづくり協議会だより141号でました。久保田自治会長の紹介や壮年ソフトボール大会など掲載し、町内全戸配布しています。ぜひご覧ください!20250517092924-f110e6b78c30027681089a41c3988e03223e7bc1.pdf ...
巨勢公民館だより5−6月合併号を発行しました。【主催・共催事業のご案内】ラジオ体操会【事業の報告】人権教育現地研修、巨勢町まちあるき、自主防災協議会によるHUG研修会【その他】令和7年度サークル紹介、自治会長紹介、行事予定 ...
地域の気軽な集まりの場を定期的に開催し、交流を楽しむことで孤立や認知症の予防にもつながるコミュニティカフェ。富士町では2つの大きなカフェがあります。
2箇所目の巣で、タマゴをあたためています。フン受けの箱とカラス除けのネットを取り付けました。こちらもあたたかく見守っていきます。 P.S.玄関前のこどもたちは、もうすぐ巣立ちを迎えます。
佐賀市子育てサークル連絡会 発足25周年記念事業で募集された「子育てサークル川柳」で、ぷくぷくfriendsが健康づくり課課長賞を受賞しました。 毎月1回開催されている「子育てサークルぷくぷくfriends」には毎回小さいお子様連れの家族が来られ、大賑わいです。初めて参加された方も、すぐに打ち解け常連に\ (^o^)/ ...
綿屋文庫学芸員の有田和樹さんの研究テーマ「佐賀蓮池藩における陣屋並びに天賜園(てんしえん)の復元的考察」が公益財団法人鍋島報效会(佐賀市)の歴史や文化などの研究を支援する本年度の事業助成と研究助成選ばれました。
五・一五事件の日ですが、その事件に絡むことも、イチゴ五個という話題でもなく、すっかり麦の秋を迎えています。 川久保郵便局様南側付近のようすです。
5月14日(水)、小鹿幼稚園の「川神祭り」が行われました。川神まつりは、カワソー祭り、「ひゃーらんさん」祭りとも言うそうです。カワソーは方言で「河童」だそうです。水の事故を防ぐため、お舟にお供え物して川に流し、川の神さまに河童が悪さをしないようにと願 ...
6月4日(水)午後2時から、まちづくり協議会歴史文化部会の主催で音楽鑑賞会が開催されます。 古賀メロディーギターアンサンブルの素晴らしい演奏を公民館で聴いてみませんか? 参加費無料、事前申し込み不要です。皆さんお気軽にお越しください。