News

引き戸を開けると昭和のプラモデルが積み上げられ、かつて薬局の軒先に必ずあったカエルやゾウのキャラクターが出迎える。昭和100年の今年、元鑑定士の川島誠司さん(40)が1年かけてDIYした古民家を昭和レトロ喫茶として開店した「ちょま屋」(三 ...
あっという間に文章を書いてしまうなど、その能力に驚かされる生成AIの使用状況はどうなのか。三十三フィナンシャルグループのシンクタンク、株式会社三十三総研(東海悟代表取締役社長)が、三重県在住の男女計500人にインターネット調査をした。8割 ...
川口佳奈枝さん(29)は、この春、津市に開校する県立夜間中学「みえ四葉ヶ咲中学校」に入学する。家庭の事情などで小中学校に通うことができなかった。社会に出て勉強の大切さを感じ、独学を始め、この学校のことを知った。初めての中学生活。希望をふく ...
三重県は、1月の経済指標による県内の経済情勢を発表した。生産、個人消費、雇用のいずれも前月と比較して足踏み状態で、昨年12月に続き「県内経済は弱含んでいる」としている。  生産については、持ち直しの動きに足踏みがみられ、一方で、当月を含む ...
今年でボクシングに出会って60年、会長を務める四日市ボクシングジム(四日市市新正)で、国吉豊さん(75)は毎日のようにミットをはめ、リングで幅広い年代の拳を受け止める。  生まれは沖縄県。高校1年生でボクシングを始め、インターハイや国体へ ...
国立大学法人三重大学(三重県津市)と住友電装株式会社(同県四日市市)が4月9日、産学連携に関する包括協定を結んだ。今後、次世代を担う人材を育て、研究と実用化での協力により地域の課題を解決していくという。  三重大学構内の三翠会館でこの日、 ...
JICA海外協力隊員として5月から2年間、メキシコへ派遣される鈴木友菜さん(28)が4月11日、三重県四日市市の森智広市長を表敬訪問し、意気込みなどを語った。グアテマラとの国境近くにある世界遺産の都市、カラクルム市で地域の活性化のために尽 ...
米国のトランプ大統領が打ち出した関税措置による影響が不安視されるなか、三重県四日市市の森智広市長は4月8日の定例記者会見で、市商工農水部に経営安定や資金繰りなどの相談窓口を設けたと発表した。三十三銀行や四日市商工会議所などの経済団体などで ...
「体操天皇杯 第79回全日本体操競技個人総合選手権」に出場する相好体操クラブの選手2人が4月10日、三重県四日市市の森智広市長を表敬訪問し、意気込みなどを語った。この大会での成績が今後の国際舞台への出場につながる一歩でもあるといい、2人と ...
四日市大学の令和7年度(第38回)入学式が4月3日、三重県四日市市の市文化会館で開かれた。新入生は総合政策学部103人、環境情報学部60人の計163人。来賓や保護者ら約200人に祝福され、学問や地域とのかかわりなどのあらたな一歩を踏み出し ...
高田高校(津市)の新体操部に所属する四日市市出身の山本響士朗さん(3年)は、3月22、23日に香川県の高松市総合体育館で開催された「第40回全国高等学校新体操選抜大会」で個人総合優勝をした。山本さんは前回大会でも優勝、大会史上2人目となる ...