News

消防によりますと、9日正午ごろ、大阪市中央区南船場にあるビル建設現場で火事があり、消防車17台などが出動し、消火活動を行っているということです。
4日後に迫った大阪・関西万博を前に近鉄や奈良県警が合同でテロ対策訓練を行いました。 9日、近鉄けいはんな線の電車内で行われた訓練。不審な荷物から液体が漏れて異臭が発生し、2人の負傷者がでた想定で行われました。
『ゴゴスマ』は平日午後に知りたい情報を、「生・速報・最新」にこだわってお伝えします。 気になる話題は番組名物の巨大ボードでわかりやすくまとめ、専門家による解説を交えて深掘りします。
日本維新の会は今年の夏に予定されている参議院選挙の大阪選挙区の公認候補を決定しました。 日本維新の会の公認候補に選ばれたのは、岡崎太大阪市議(57)と佐々木理江大阪市議(42)の2人です。
大阪・関西万博の開催に合わせ、大阪府咲洲庁舎の壁面をレーザマッピングで彩る光のアートが公開されました。 8日、万博会場の対岸に位置する大阪・南港の咲洲庁舎で報道陣に公開されたのは、壁面を鮮やかなレーザーマッピングで彩る光のアートです。
掲載価格は公開時の情報です。 各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。 すべての著作権は毎日放送に帰属します。
番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ニュースはスマホで見る、ニュースよりもニュースに関するコメントの方が面白い。そんな時代におけるニュースの「新たな付加価値」とは「多様な意見」や「色んな見方」を知ることです。この番組は、そうした「色んな声」が飛び交う「場」になります。自分に無かった考え ...
「何かが爆発した」。住宅火災で女性2人が死亡しました。 8日午前9時ごろ、大阪市東淀川区大桐の住宅で「何かが爆発した」と近くの住民から110番通報がありました。 消防などによりますと、火はおよそ6時間後に消し止められましたが、木造3階建て住宅の2階と3階部分、およそ120平方メートルがほぼ全焼し、周辺の住宅など少なくとも4棟にも延焼しました。 火元の家には4人が暮らしていたということですが、94歳 ...
ニュースなし!ワイドショーなし!「衣」「食」「住」「遊」をテーマに、一流のプロたちの本当は教えたくない“お気に入り=Love it(ラヴィット)”を通じて、すぐに手が届く“楽しい!”をお届けします!
大阪・関西万博まであと5日。大阪府警が緊急時の対応をVRを使って訓練しました。 VRゴーグルをつけているのは大阪府警の万博会場警察隊です。 視界に映るのは万博の「日本館」パビリオン。火災が発生したという想定でVR=3D仮想空間上で避難誘導や現場対応を行う訓練を実施しました。 VRを用いた訓練は実証実験の段階ですが、開催期間中も訓練を実施できるなどのメリットがあるということです。
人気和菓子店の新店舗に新たな観光交通手段も。びわ湖南部エリアに注目が集まっています。 大津市の湖岸に3月オープンした和菓子店『LAGO大津』。年間400万人以上が訪れる『ラ コリーナ近江八幡』を手がける『たねや』の新店舗で、約1万5000平方メートルの敷地には、カフェや工房などがあり店内からは、琵琶湖が一望できます。焼きたてのカステラや地元の大学と共同開発した和菓子が販売されているほか…滋賀県の名 ...